
最近のスマートフォンは、ワイヤレス充電に対応した端末が多くなってきました。iPhoneも8からワイヤレス充電の標準規格である「Qi(チー)」に対応し、様々なメーカーから対応アクセサリが登場しています。
そんな中購入したのが、スリーコインズのワイヤレス充電に対応した「モバイルバッテリー」です。以前からスリーコインズのモバイルバッテリーは使っており、価格の割には性能やデザインが良く、重宝していた所に「ワイヤレス充電対応」の物が出たという事で、実際に購入してみました。
この製品は、
- Qi対応のモバイルバッテリー
- 本体サイズは割とコンパクト
- スマートフォンへのワイヤレス充電は吸盤を使って固定
といった特徴があります。実際に使ってみた様子を詳細にレビューしていきます。
タップできる目次
スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリーとは
ケーブルを使わず、スマートフォンなどに充電が出来るモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーからスマートフォンに充電する場合は、USBケーブルを使って充電するのが一般的ですが、ワイヤレス充電ならケーブルが不要で荷物を減らす事が出来る上に、ワイヤレス充電とUSBケーブルを繋いだ充電を併用することで、複数台の充電が可能になるなど、最近のモバイルバッテリーのトレンドとなっています。
Ankerなどモバイルバッテリーで有名なメーカーからワイヤレス充電対応モバイルバッテリーが次々と発売されているなか、ついにスリーコインズからもワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリー『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』が販売されました。
スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリーのスペック
スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー | |
---|---|
電池容量 | 5,000mAh |
使用電池 | 充電式リチウムポリマー電池 |
入力 | DC 5V/2A |
出力 | USB出力:最大10W ワイヤレス出力:5W |
本体サイズ | 約105×65×20mm |
重量 | 約125g |
使用環境温度 | 0〜40℃ |
材質 | ABS |
本体色 | ホワイト/ブラック |
メーカー保証 | 6ヶ月 |
価格 | 1,650円(税込) |
『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』は、電池容量は5,000mAhとモバイルバッテリーとしては標準クラスの容量となっています。
USBポートは、入力がMicroUSB×1、USB-C×1。出力がUSB-A×2ポート。入力がmicroUSB、USB-Cと2ポートあるのはかなり珍しい気がします。
なお、USBポートからの出力は最大10Wまで出力出来るのに対し、ワイヤレス充電時では最大5Wまでの対応となっている点は注意です。
スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリーの開封とパッケージ内容
『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』を開封してパッケージ内容を確認していきます。
パッケージ

【3COINS DEVICE】シリーズ共通の、白と黒を基調としたパッケージデザインとなっています。

パッケージ背面には、各種説明やワイヤレス充電対応機器が記載されています。
実はこの製品を購入したのは結構前なので、ワイヤレス充電対応機器の中にはiPhone12シリーズの記載がありませんが、iPhone12シリーズは、Qi規格のワイヤレス充電に対応しているので、当然使えます。
その他、この対応機器の中に名前の記載が無くても、Qi対応のデバイスであればワイヤレス充電は可能です。

パッケージ側面には細かい仕様が記載されています。
パッケージ内容

パッケージ内容は、
- ワイヤレスモバイルバッテリー本体 1台
- 充電用マイクロUSBケーブル 1本
- 説明書 兼 保証書
となっています。

付属してくる充電用マイクロUSBケーブルは、長さが30cmほどと短いものです。
スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー本体
『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』本体を見ていきます。

本体表面には、スマートフォンなどに固定するために吸盤が上下4つずつ、計8つ付いており、本体中央にはどデカく、ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」のロゴが描かれています。
個人的にはロゴと吸盤があまり受け付けなく、あまりカッコいいデザインだとは思えませんね。。。デザイン面で言えば、以前発売されていたモバイルバッテリーの方が好みです。

スマートフォンとモバイルバッテリーを固定するための吸盤です。固定してしまえば見えなくなるのですが、個人的には、どうもタコみたいであまり受け付けませんw

本体背面には、電池残量とワイヤレス充電中かどうか示すLEDランプがあります。

ちょっと写真では見づらいのですが、電池残量はLEDランプの左4つで表されます。
- ●○○○:1-25%
- ●●○○:26-50%
- ●●●○:51-75%
- ●●●●:76-100%

USB端子部分。外側は出力用のUSB-Aが2ポートあります。こちらのUSB端子それぞれケーブルを繋げることによって、2台同時充電が可能となっています。
ただ、2ポート合わせて最大10Wまでの出力となっているので、2台同時充電する際はあまり充電スピードが早くないことは注意する必要があります。
また、中央にあるUSBポートは、充電用のUSB-C端子となっています。

本体重量は実測で123.0g。実際に手に取った感覚としては、結構軽いと感じました。
スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリーの使用レビュー
『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』を使い、僕が持っているiPhone12 miniにワイヤレス充電してみたいと思います。

ワイヤレス充電をする際には、モバイルバッテリー本体側面にある「電源ボタン」を押して、モバイルバッテリーの電源をONにする必要があります。

そして、その状態でモバイルバッテリーの充電エリアと、スマートフォンの充電エリアを重ねる事でワイヤレス充電が出来ます。

上手くワイヤレス充電出来ると、iPhone12から「ポン」という充電開始音が聞こえ、画面も充電時の表示になります。

『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』に付いている吸盤は、ちゃんと固定すれば一応iPhoneを逆さまにしても落ちないくらいには固定されます。

ただ、iPhone12の背面はカメラの部分が出っ張っている為、吸盤の付き方も少し不安定で、付け方が甘い場合は吸盤が剥がれてくる事もあり、固定の安定性についてはあまり過信しない方が良さそうです。

なお、Qi対応機種であれば充電エリアに置けるものであればワイヤレス充電は可能です。試しにワイヤレス充電に対応している『AirPods Pro』を置いてみた所、ケースのLEDが光っているので、ちゃんと充電は出来ていることが分かります。
ワイヤレス充電した時の充電スピードは?
『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』でワイヤレス充電した際に、どのくらいのスピードで充電できるのかを試してみました。
手元にあるiPhone12 miniのバッテリー残量を20%まで減らし、1時間のタイマーをかけワイヤレス充電をスタート。1時間後にタイマーを止め、手元のiPhoneを見てみると、68%まで充電出来ていました。
1時間で、20→68%と、50%近く充電できた事になります。
ワイヤレス充電の出力は5Wなので、あまり期待していなかったのですが、そこそこ充電できているかなという印象。
ただ、今回は充電中に全くiPhoneを触りませんでした。実際の利用シーンとしては、充電しながらiPhoneを操作する事が多いような気がするので、その場合はもう少し結果は違ったものになったのではないかなと思います。
スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー本体への充電
『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』本体への充電方法は、二通りです。

側面にあるマイクロUSB端子から充電する方法です。付属してくるUSBケーブルがマイクロUSBなので、別途他のケーブルを準備する必要がありません。

もう一つの方法が、バッテリー本体中央にあるUSB-C端子を使って充電する方法。こちらの場合別途USB-Cケーブルを用意する必要はあるものの、スマートフォンやタブレットの充電に使用しているUSB-Cケーブルをそのまま使うことが出来ます。
なお、バッテリー本体への充電時間は、1A充電時には約7〜8時間、2A充電時には、3〜4時間となっており、microUSB、USB-Cどちらで充電しても充電時間に差は無いようです。また、microUSB、USB-C同時に繋いで充電することも出来るのですが、かなり危なそうなので、辞めておいた方が良いと思います。(もしかすると早く充電できる可能性もありますが、危ないので未検証です)
個人的にはなぜ入力が2ポートあるのかが非常に謎です。最近ではスマートフォンやタブレットのケーブルはUSB-Cに統一されつつある状況なので、側面のマイクロUSB端子を無くし、付属の充電用ケーブルをUSB-Cにしてしまえば良いと思うのですが、何かコストの問題なのでしょうか?(USB-Cケーブルが高いとか?)

スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリーのまとめ
- スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー のイマイチな点
- 吸盤はそこまで強くなく、安定感はあまり無い
- 入力が、マイクロUSBとUSB-Cの2ポートある
- ワイヤレス充電の場合出力が5Wと充電に時間がかかる
- スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー の良い点
- 税込1.650円とワイヤレス充電が出来るモバイルバッテリーとしてはかなり安価
- 本体重量は比較的軽く、持ち運びに便利
『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』は、ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に対応したスマートフォンやタブレットをケーブルを使わずに充電できるモバイルバッテリーです。
ケーブルが不要なので、荷物がかさばらない上に、モバイルバッテリー本体も比較的軽量なので、持ち運んで使うには非常に便利です。
また「ワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリー」としては、税込1,650円という価格は、他社製品と比較してもかなり安く、コスパという観点から考えると結構優れているのでは無いかと思います。
ただ、気になる点としては、吸盤で固定するタイプの為か、あまりしっかりと固定できず、付け方が甘い場合は剥がれてくるなど、安定感があまり無いように思います。
もしiPhone12シリーズを使っている場合は、MagSafeという磁石でiPhone背面に固定できるタイプのモバイルバッテリーがAnkerから販売されていますので、使い勝手はそちらの方が上かなという気がします。
また、ワイヤレス充電という方式自体の弱点ですが、どうしても有線で接続した場合と比べて充電時間が長くなります。『スリーコインズ ワイヤレスモバイルバッテリー』も、USBケーブルを使えば最大10Wまでの高出力充電が可能ですが、ワイヤレス充電の場合は最大5Wまでの出力となっており、充電能力はあまり高くないという事は念頭においておく必要があります。