
冬の部屋って乾燥が酷くて困りますよね。
我が家には子どもが2人居るので、部屋の湿度に関しては気をつけています。乾燥が酷いと肌トラブルが起こりやすくなる上に、風邪にもかかりやすくなるので、適度な湿度に保ってあげたい所。
特に寝室の湿度はかなり気をつけるようにしていて、加湿器を置いているのですが、現在使っている加湿器は「給水タンクの掃除が出来ない」「給水タンク自体を取り外して給水」と、衛生面や使い勝手の面で不満な所が多く、買い替えを検討していました。
そこで見つけたのが『スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器』です。この製品は、
- 給水タンク上部から直接給水できる
- 全てのパーツを取り外してお手入れが可能
- シンプルな形で価格も比較的安価
といった特徴があり、良さそうだったので購入してみました。本記事では実際に使ってみて感じたメリット・デメリットなどを詳しくレビューしていきます。
タップできる目次
スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器とは
スリーコインズから販売されている、超音波式の加湿器です。
スリーコインズの加湿器は、『アロマ対応LEDライト付き加湿器』『充電式ポータブル加湿器』『卓上USBボトル加湿器』など、いくつか種類がありますが『超音波式上部給水加湿器』は、2.5Lの大きな給水タンクを備え、長時間の使用が可能になっている上に、上部からの直接タンクに給水できるなど、加湿器としての機能に特化した製品となっています。
価格は税込3,300円と、スリーコインズにしては結構なお値段。
また、この『超音波式上部給水加湿器』は、スリーコインズの一部店舗のみの販売となっており、比較的大規模な店舗じゃないと取扱が無いようです。そのため、購入する際はネットから購入するのが確実です。僕も近隣の店舗に無かったのでネットから購入しました。
スペック
スリーコインズ 音波式上部給水加湿器 | |
---|---|
品番 | 2123/HOE-M102 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 30W |
加湿能力 | 170ml/h(±30%:最大時) |
タンク容量 | 2.5L |
推奨面積 | 木造和室3畳、プレハブ洋室6畳 |
寸法 | 17×19.2×28.2cm |
重量 | 1.08kg |
連続使用可能時間 | 15時間(最大時) |
セット内容 | 本体、取扱説明書(保証書付) |
価格 | 3,300円(税込) |
スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器の本体外観
『スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器』を開封して、本体を確認していきます。

パッケージはシンプルにまとまったデザイン。


パッケージ側面と裏面には、「上部給水」「すみずみまで洗える」「アロマ対応」といった製品の特徴が書かれています。




パッケージを開けると、本体は梱包材とビニールで守られているので、取り外していきます。
パッケージ内容

パッケージ内容は、
- 加湿器本体 1台
- 取扱説明書兼保証書
となっています。
本体外観・サイズ感
それでは『スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器』の本体を見ていきます。

本体のサイズは「幅17×奥行19.2×高さ28.2cm」。給水タンク容量が2.5Lと大きめという事もあり、500mlペットボトルと比較してもそこそこ大きいサイズ感となっています。

本体手前にはダイヤルがあり、ここで強さの調節が可能。「弱・中・強」といった強さの切替ではなく、ダイヤルによる無段階調整なので、微調整が可能となっています。

本体側面には給水タンク内が見える窓が付いており、蓋を開けなくても水の残量が確認できます。

本体上部の蓋を外すと、吹出口が見えてきます。

吹出口パーツ丸ごと外すことが可能です。

さらに細かく全てのパーツを分解でき、お手入れが可能。
掃除が出来るので清潔に保てるのは良いのですが、細かくパーツが分かれており、実際に掃除をする際には結構面倒そうだなという印象。


『スリーコインズ 音波式上部給水加湿器』はアロマに対応しており、吹出口パーツ上部にはアロマトレーが付属しています。ここにアロマオイルを染み込ませれば好きな香りを楽しむことができます。

本体の電源ケーブルの長さは約1.2mとなっています。個人的には電源ケーブルが白い事と、ACアダプタでは無いという点は結構なプラスポイントだと思います。
先日購入した『無印良品 超音波加湿器 MJ-UH1』は、電源ケーブルは白かったものの、ACアダプタだったので、ちょっとそこが残念なポイントでした。
スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器の使い方と使用レビュー
実際に『スリーコインズ 音波式上部給水加湿器』を使ってみて、使用感などを見ていきます。

まずは給水タンクに水を入れます。給水タンクの蓋には穴が空いているので、蓋をしたままでも水を流し込めます。

ただ、あまりにも一気に水を入れると水が溢れてしまうので、一気に給水したい場合は素直に蓋を外して水を入れたほうが良いかと思います。

本体横に給水タンクの容量が確認できる窓が付いているので、水残量が確認できるのは良いですね。

ダイヤルを回すと、電源がONになりダイヤル周辺が青く光ると共に加湿が始まります。なお、この青いライトは消すことができません。幸いそれほど光は強くは無いのですが、真っ暗な空間に置いた場合はちょっと光が気になるかもしれません。
弱・中・強のそれぞれの様子
加湿量はダイヤルによる無段階切替ですが、それぞれの加湿した様子を撮ってみました。

一番弱い「弱」の所に合わせた様子。

ダイヤルを、「弱」と「強」の中間くらいに合わせた様子。

ダイヤルを「強」に合わせた様子。
強まで強めるとなかなかの加湿量。これくらいであれば十分に加湿してくれるのではないかと思います。
動作音について
動作音については、”比較的静か”と言った所。先日購入した『無印良品 超音波加湿器 MJ-UH1』と比較すると、こちらの方が明らかに動作音は静かなのですが、寝室の静かな場所で使うと、ファンの音が少し気になるかもしれません。
スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器の気になる点
実際に『スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器』を使ってみて、気になる点も幾つか見えてきました。
内部パーツが多く、掃除に手間がかかりすぎる
この加湿器は”超音波式”なので、定期的に内部パーツを掃除してあげないと雑菌が繁殖し、身体に悪い影響を与えます。
そのため、週に1回は内部のパーツを掃除してあげる必要がありますが『スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器』は、内部のパーツが多すぎて、掃除がすごく大変です。
中にはどこに付いていたのか、よく分からないようなパーツがあったりと、掃除のしやすさや、手間といった部分は明らかに改善してほしい点です。
抗菌カードリッジが無い
”超音波式”の加湿器は、定期的な掃除は必要になるのはどの製品も一緒なのですが、超音波式を採用した加湿器の中には、少しでも雑菌を抑えるために活性炭が入った「抗菌カードリッジ」が入っている製品があります。
「抗菌カードリッジ」自体にどこまで効果があるのかは分かりませんが、あったほうが良いのは間違いないと思うので、その点『スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器』は、劣っていると言わざるを得ません。
LEDライトの消灯が出来ない
加湿器の電源をONにすると、青いライトが灯りますが、このライトを消灯することは出来ません。光自体はそこまで強くは無いのですが、寝室で使う場合は少しライトが気になるかもしれません。
タイマー機能は無い
タイマー機能などは付いていないので、付けっぱなしで寝た場合などは、想定以上に湿度が上がってしまう恐れもあります。
スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器のレビューまとめ

- スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器 のイマイチな点
- 内部パーツが多く、掃除に手間がかかりすぎる
- 抗菌カードリッジが無い
- LEDライトの消灯ができない
- タイマー機能は無い
- 取り扱い店舗が限られている
- スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器 の良い点
- シンプルな作りとデザイン
- 給水タンク上部から給水ができる
- パーツが全て取り外し可能で掃除ができる
- 価格が税込3,300円と加湿器としては比較的安価
『スリーコインズ 超音波式上部給水加湿器』は、シンプルな作りとデザインながら、2.5Lの給水タンク容量を備え、給水タンク上部から給水できる事や、水残量が本体横から確認できるなどの機能を備えた加湿器です。
ただ、超音波式という事もあり、定期的な掃除が必要な割には「内部パーツが多くお手入れしづらい」「抗菌カードリッジが無い」と、長く使う製品とは言えない使いづらさがあります。
その他にも「LEDの消灯が出来ない」「タイマー機能が無い」といった機能面でも劣る部分があり、あまりおすすめとは言えないのは残念です。
価格が税込3,300円と、加湿器としては比較的安価な価格設定となっているので、安くてシンプルな加湿器が欲しいという方には良いかもしれませんが、個人的にはもう少し予算を上げて違うメーカーの加湿器を検討した方が良いのではないかと思いました。
また、取り扱い店舗が一部店舗のみと入手性が悪いのもデメリットと言えます。まぁ入手性に関しては、スリーコインズ公式のネットショップを使えば良いので、そこまで大きいデメリットでは無いのですが…。